
ミズナラの剪定枝で染めたグレーの生地を使って、ホシガラスのお財布を制作しました!
貯食する習性のあるホシガラス。
お財布にぴったりだなあと以前から夢膨らませていましたが、ようやく形にすることが出来ました。

今回も刺しゅうだけでなく、仕上げの外周ステッチも1針1針手縫いで仕上げています。
コンパクトながら機能的で、その日の行動に合わせてお財布を変えることなく
ずっとこのお財布で行動することが出来ます!
詳細はこちらをご覧下さい。
ミズナラの剪定枝で染めたグレーの生地を使って、ホシガラスのお財布を制作しました!
貯食する習性のあるホシガラス。
お財布にぴったりだなあと以前から夢膨らませていましたが、ようやく形にすることが出来ました。
今回も刺しゅうだけでなく、仕上げの外周ステッチも1針1針手縫いで仕上げています。
コンパクトながら機能的で、その日の行動に合わせてお財布を変えることなく
ずっとこのお財布で行動することが出来ます!
詳細はこちらをご覧下さい。
ミズナラの剪定枝で染めた生地を、ブックカバーにお仕立てします。
地域の方からのご依頼で、隣のお宅の屋根にかかってしまうことから
最低限の剪定をすることになった、ミズナラの枝を使って染めました。
染め液は淡い茶色で、そこに浸して染めた生地も茶色なのですが、
最後の媒染作業(生地に色素を定着させる作業)の時に鉄の媒染液を使うと
みるみるうちにグレーに変わっていきます。
ミズナラに豊富に含まれるタンニンが、鉄に反応してこのような色になる様です。
落ち着いたグレーの色を高山の岩場に見立てて、ライチョウを合わせてみました。
ライチョウ以外にも、お好きな鳥で制作致します!
よく読む本のサイズに合わせてお作りしています。
詳しくはこちらをご覧ください。
バードウォッチング専門店 ホビーズワールドさんで
サコッシュ、草木染タオルハンカチとスマホケースをお取扱い頂くことになりました!
以前のマスクのご縁から、今回お取扱い頂く運びとなりました。
あちこちで販売するとわかりづらく混乱させてしまうかなということで、
下記4アイテムは当面ホビーズさん限定とさせて頂きます。
ホビーズさんの下記ページからお求め頂けます。
高機能防水サコッシュ https://hobbysworld.com/item/4107012/
草木染タオルハンカチ (ウワミズザクラとクリ) https://hobbysworld.com/item/4107013/
夏鳥のスマホケース https://www.hobbysworld.com/item/4107010/
高山の鳥のスマホケース https://www.hobbysworld.com/item/4107011/
定番でお作りしているサコッシュ、今回 高機能防水生地でお作りしました。
特殊な三層構造のナイロン生地を使用。水をしっかり弾くので安心です。
こちらは草木染タオルハンカチ。
ウワミズザクラとクリで染めました。どちらも柔らかなお色味です。
※当公式サイトでは、ただ今ヤマザクラを販売しております。
ウワミズザクラとクリで染めました分は、ホビーズワールドでお求め頂けます。
上は夏鳥のスマホケース、留め具にはヒタキが好きなサンショウの実を添えました♬
下は高山の鳥のスマホケース。どちらも機種ごとに対応した専用ケースをお作りします。
渓流沿いの岩場や苔の上。
小さな身体で力いっぱいさえずるミソサザイを刺しゅうしたパスケース / 名刺入れです。
ミソサザイの刺しゅうはわずか2cm角ほどですが、
小さいなかにぎゅっと”らしさ”を込めてお作りしています。
さりげなく、でも存分にミソサザイを満喫しながらお使い頂けるお品です!
詳しくはこちらをご覧下さい。
昨年末に剪定した枝を使って、草木染作品に仕立てました。
電線にかかったわずかの量の枝ですが、染め材としては沢山になりましたので
今回帆布生地と平織コーマ生地の2種類の生地を染めてみました。
帆布生地はトートバッグに、平織コーマ生地はブックカバーに仕立てました。
どちらも使い勝手にこだわって、数か月前から寸法や素材の試作を重ねていたお品です。
ウワミズザクラの柔らかいベージュピンクのお色味を楽しみながら、
お使い頂ければと思います。
2023年1月、新サイトを公開する予定です。
日々の観察、森への取り組みと制作の様子を
継続的にご覧頂ける内容になる予定です。
どうぞご期待ください!