ロングセラーのサコッシュ、
新素材でお作りすることになりました!
サイズ展開は旧来と同じ
S、SQ(スクエア)、M、L の4サイズです。
特殊な繊維構造で水を防ぐ高機能ナイロン素材です。
特殊な繊維構造で水を防ぐ高機能素材なので、安心です!
雨の日の使用やアウトドアにも最適です。
ミニ財布と同じ生地で、しっとりマットな質感です。
鳥見のお供やお出かけにぴったりです!
お好きな野鳥と生地の色を選んで、
お気に入りの1点を新調してみてはいかがでしょうか?
ロングセラーのサコッシュ、
新素材でお作りすることになりました!
サイズ展開は旧来と同じ
S、SQ(スクエア)、M、L の4サイズです。
特殊な繊維構造で水を防ぐ高機能ナイロン素材です。
特殊な繊維構造で水を防ぐ高機能素材なので、安心です!
雨の日の使用やアウトドアにも最適です。
ミニ財布と同じ生地で、しっとりマットな質感です。
鳥見のお供やお出かけにぴったりです!
お好きな野鳥と生地の色を選んで、
お気に入りの1点を新調してみてはいかがでしょうか?
先日の観察会の様子の続きです。
その日はかなり距離が離れたところにみんな集まっていた中で、
キアシシギは割と頻繁に手前にやってきてくれました。
度々ささっと、すぐ近くを駆け抜けていきました。
カニを採っている場面も。
こちらはダイゼン。
黒いお腹でよく目立ちます。
その日はよく似たムナグロという鳥もいました。
写真は撮れなかったのですが、やはり黒いお腹で
遠目には不慣れな私には殆ど違いがわかりませんでした。
すぐそばにチョウジョシギもやってきました。
今年は温暖化のせいか、既に繁殖地に向かって渡ってしまっているらしく
この時期にしては例年よりかなり数が少ないとのことです。
それでも沢山の種類を観察することが出来ました。
いつも森や家のそばで観察している私にとっては、磯のフィールドも新鮮です。
沢山の命が息づいているように感じました。
今度は秋も観察に来たいと思います。
5年ほど前、家の前に植えたエゴノキが大きくなりました。
当時は20cm位だった小さな苗木が、
私の身長を追い越して2mほどに成長しました。
良く見ると、小さな白いものが
たくさん垂れ下がっています。
つぼみ!
この木がつぼみをつけたのは初めてです!
花がつくということは、実も成りそうです。
こんなにたくさんのつぼみが全部実になったら、と
思わず想像してしまいました。
ヤマガラが喜びそう。
5年目にしてようやく、実をプレゼントしてあげられそうです。
山梨では殆ど出会うことのない、シギ、チドリ。
少しづつ知っていければと思い、三番瀬に行ってきました。
野山とは全く勝手が違うので、5/19に開催された
ホビーズワールドさんの観察会に参加。
ロッキー松村さんが1羽1羽を丁寧に識別、解説して下さるおかげで、
シギチ初心者の私でも楽しむことが出来ました。
遠いのですが、オオソリハシシギ。
続いて、メダイチドリ。
多毛類、ゴカイというのでしょうか?
ぴーっと長いものをつまんで食べています。
撮った写真をハンドブックと見比べて、
1羽1羽思い出して復習しながらブログを書いています。
まだまだ何種類も、観察出来ました。
しっかり復習して、また数日中に続きを書きたいと思います。
1羽のスズメが、トウネズミモチの葉の中にやってきました。
興味津々、といった様子。
葉の先の方にやってきて、くちばしで何か掴もうとします。
くるくると葉が巻いてくっついている中に、何度も突っ込んで。
後で家に帰って調べたら、巻かれた葉の中に居るのは
トウネズミモチハマキワタムシという虫のようです。
トウネズミモチの葉を委縮させて巻いた中で生活し、
たくさんの綿状のロウ物質を分泌するのだそうです。
くちばしの間には白いものが見えて、
その先には、白っぽい綿状にも見えるものが付いています。
時期的には、巣作りのための綿集めというよりは
生まれたヒナにエサを与える頃です。
ヒナのために、この葉の中にいる虫をとっていたのでしょうか?