道脇でエサをねだる、子スズメを見かけました。

くちばしを大きくあけて、可愛らしいです。
遠くから見ていて、最初は右端の子も親鳥なのかな?と思いましたが、
しばらく観察していると、どうやらこの子も幼鳥で、
少し成長が早くて、自分でエサ採りに挑戦していたようです。

大きな虫を捕まえたくちばしは、暗くて見づらいですが
黄色い幼鳥のくちばしです。

次の瞬間、一体何が起こったのでしょうか?
一瞬の出来事を、私は見逃してしまった様です。
せっかく採った虫を、子スズメさんが逃してしまったのでしょうか?
3羽並んで草のなかを見ていました。

首を伸ばして様子を探る親鳥と、
親鳥を見つめる子スズメさん達。

結局、場所を移動しながら、新たなエサを探すことにしたようです。
親スズメの後を、2羽の子スズメがちらほらと
ついて来る姿が可愛らしいです。
少し離れた場所に移動してから、大きい方の小スズメさんも
はっきりとお顔を見せてくれました。

まだ5月、この地域の子スズメさんにしては
成長が早いと感じます。
これから梅雨に入ると、気温が上がらず、身体が冷えて、
エサを探すのも大変な時期になります。
無事に大きくなって欲しいです。